03-6365-4261
月-金 9:30-18:00 / 土 9:30-17:00
BLOG 役立ちブログ
皆さんこんにちは!先日桜の開花宣言があり、東京本社近くにある新宿御苑へお花見に行くのが楽しみで仕方がない東京本社Global Diveカウンセラーの清水です。
今日はカウンセリングでよく聞かれる『留学前に準備しておいた方がいいことって何ですか?』についてお答えしようと思います。初めての海外でドキドキしている方、旅行は行ったことあるけど留学は初めての方、留学の準備しっかりしていきたいという方!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
実際の勉強中のデスク
海外に勉強をしに行くのに、「なんで日本で勉強なの?」と思うかもしれないのですが、現地に着いたら一気に英語の海に飛び込むような環境になります。周りで聞こえる言葉が全部英語になります。しかも速くて最初は不安で溺れそうな気持ちになる人が多いです。
私が初めて行った海外はカナダで高校生の時です。1週間留学をしました。ホストファミリーが毎日話しかけてくれたり優しくしてくれるのに全く聞き取れず話せませんでした。学校でもいろんな国のクラスメイトが話しかけてくれましたが、会話を続けることができず、結局日本人の友人と一緒にいる時間が多かったです。英語が話せなかったことでお世話になった周りの人たちに感謝の気持ちすら上手く伝えられず、悔しい思いをしたことを覚えています。
相手が何を言っているのか全く分からず会話ができないのは辛いし何よりもったいない!着いてから勉強するのではなく、初日から単語だけでも自分の意思を伝えられるように出発までに少しだけ英語を勉強しておきましょう。
Global Diveでは英語の勉強の仕方もアドバイスしています。どんな風に英語の勉強をしていけばいいのかぜひ聞いてくださいね。
オーストラリアのはちみつ屋さん
留学で行く学校が決まると、周辺の観光地や行ってみたいお店などを調べることがとんでもなく楽しくなります!行きつけのカフェやレストランができることも留学の楽しみの1つですね。最近はGoogleのストリートビューで世界中の場所がパノラマ写真のように見れるので、確認しておくと到着後のイメージがつきやすいですよ。
調べておくといいのは、場所やお店だけではなく、実は『単位』です。日本ではkg(キログラム)、m(メートル)を使いますが、アメリカではIb(ポンド)、ft(フィート)やin(インチ)などを使います。例えば、日本での洋服の9号サイズが、アメリカやイギリスだと8、日本の女性の靴のサイズ23cmがアメリカでは5、イギリスでは3 1/2と表現します。
単位が違うと会話の中で、
「How tall are you?(身長何cm?)」という質問に、「I’m 5 ft 10 inches.(5フィート10インチです。)」というような、「????」になる会話が頻繁に起こります。
ちなみに5 ft 10 inchesは177cmくらいです。車のスピード、身長や体重、長さ、重さやサイズなど国ごとに全て単位が違うので、自分のサイズはその国の単位で覚えておくとショッピングを楽しめたり、会話が広がりますよ!
オシャレなお店の外観
留学に行くと自分が「日本人なんだなぁ。」と実感することが多いです。それはいろんな国の人から日本について聞かれることが多々あるからです。今まで聞かれた質問をザァーと思い出してみると、
「まだ日本に行ったことないんだけど、日本に旅行するならどこに行ったらいい?」
「日本料理であなたのオススメは?」
「着物と浴衣の違いって何?」
「歌舞伎や相撲に興味があるんだけど観たことある?」
「日本の宗教ってどんなもの?」
「なにか日本文化1つ教えてくれない?」
「戦争や原爆について日本人はどう思ってるの?」
など簡単に答えられそうなものから、難しい内容まで様々です。
仲間との思い出の一枚
その時に困ったのが、私自身今まで海外のことばかり調べていたので日本を全然知らなかったことです。日本の観光地でおすすめの場所やそこで何ができるかはいろんな場所の良さを知らないと説明できないですし、日本文化教えてと言われても何を伝えたらいいのか分かりませんでした。恥ずかしい気持ちと情けない気持ちになり、「日本のことをもっと知りたい!」と思うようになりました。
清水が行った際のニューヨークの街並み
そこで最初に始めたのが折り紙で、クラスメイトに折り鶴を折ってあげたらとても喜んでくれました。アメリカの田舎にあるレストランで、友達に手裏剣や花の折り方を教えていたら、ウェイターの人たちが集まってきて最終的に「日本人による折り紙講座」みたいになったこともあります。
留学中の語学学校でも、日本文化についてのプレゼンテーションや自国の学校制度についてディスカッションするという授業もありました。ぜひ、皆さんも自分なりの方法で日本のこと紹介できるように準備しておいてくださいね!
カリフォルニア在住の頃の周辺の様子
『留学前に準備しておくといいこと3つ』はいかがでしたか?海外にいると、日本人代表みたいな立場で意見を求められることもあって「自分の意見をしっかり持たないと会話ができないな。」とも感じました。日本を知ることが自分自身を知ることになったし、日本文化を「素晴らしい!」と言ってくれる海外の方がとても多く、日本人である自分に誇りを持つこともできるようになりました。
海外に行けば行くほど日本のことを知りたくなって好きになるという実際に行ってみて知った面白い経験でした。「もっといろんな話を聞きたい!」というそこのあなた、Global Diveの無料カウンセリングがありますよ。
皆さんのブログ見ました!の嬉しい報告待っていますね♪お問い合わせはコチラまで。
この記事を書いたカウンセラー
![]() |
【Profile】清水早苗 アメリカのカリフォルニア州に1年間、語学留学。その後、オーストラリア留学プログラムの引率を経験しました。海外での経験は、未来の自分への投資になります。身につけた英語力は将来の可能性を広げてくれ、行動力や問題解決力は自信につながります! 英語を話せるようになりたい人、海外生活に憧れがある人、外国人の友達を作りたい人、自分探しをしたい人など、すべての人を受け入れる留学がGlobal Diveにはあります!あなたにピッタリの方法を一緒に見つけていきましょう! |
役立ちグログ BLOG